プロフィール写真
いつか行ってみたいと思っていた、
StudioTittto
多喜先生門下の方々がみなさん、すてきなプロフィール写真を
こちらで撮影してもらっているのです。

本当は9月のお誕生日に自分へのご褒美で撮りに行こうかなぁと
考えていましたが、
今回必要に迫られていってきました。

衣装は2着までお着替えOKでしたので、
紫のドレスと白の演奏会用ブラウスを持参。
ヘアとメイクをしてもらって撮影。
全部で2時間くらいでしたが、
たのしいひと時でした。

いくつになっても女性は
きれいに撮ってもらえるとうれしいものです。

ブログの写真に使ってみました。
スポンサーサイト



[2014/06/26 19:15 ] | 先生のフリータイム | コメント(0) | トラックバック(0)
謹賀新年

明けまして
おめでとう
ございます


201401-3.jpg

お正月に世界遺産になった、富士山を見てきました。
やはりそばで見ると美しいですね。

今年も生徒さんたちの笑顔がたくさん見られるように。
指導していきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

[2014/01/05 11:02 ] | 先生のフリータイム | コメント(0) | トラックバック(0)
出会いと別れ
新学期始まりの季節。
出会いも別れもある時期ですね。

久しぶりに、庭の草むしりをしながら、
いろいろなことに思いを馳せました
単純作業って、考え事をするのに良いですね。

001_20130428115320.jpg
ガシガシ葉っぱをかんでいるスコットです。
一緒に草むしりを手伝ってくれました(笑)


 

私が園芸に興味を持ったのは、小学校の時。
夏休みのへちまを作ったところ素晴らしいものができて
(学校の先生に「買ってきたのか?」と疑われたくらい)
その成功体験があったからかしら・・・

それ以来、ありとあらゆる草花を育てました。
まだ、ガーデニングなんて言葉がなかったころのことです。

そのうちに、知らない花でも、
葉っぱや姿を見るだけで、
育て方がなんとなくわかるようになりました。

結婚して、流産して、一時ピアノから離れていたときは、
セントポーリアにのめりこみ、
100鉢を所有。
展覧会に出し、「トレイルのゆうこさん」と呼ばれるくらい、
トレイルを育てるのが得意でした。

008_20130428120718.jpg
スキューバダイバートレイル

そのうちにセントポーリアも
名札を見なくても、葉っぱを見ただけで、
品種名がわかり(若かったから記憶力良かった?)
触っただけで、そのお花が何を要求しているのか
わかるようになりました。

不思議なもので、
たくさん育てていると、
すばらしく育つもの、
私はこの子が大好きなのに、
何度育てても上手くいかないものが
出てきます。

そうして、たくさんのお花と出会い、
たくさんのお花と別れました。

生徒さんたちも同じです。
内側にかわいい種を持った子どもたち。
すくすく育って大きな花を咲かせる子も、
試行錯誤して、小さいけれどたくさんのつぼみを付ける子も
いろいろです。

ピアノ教室は
5月から新学期です。
新入会してきた生徒さん。
どんな種を持っていて、
どんなお花が咲くのかしら
いままで育ててきた生徒さんたちは
今年はどんな風に育つのかしらと
楽しみに思いながら、
草むしりをしていました。
003_20130428115322.jpg
スコットが飽きてしまったようなので、
そろそろお家に入りましょうか・・・
ああ、まだ草がいっぱい(--;


今年の新入りさん。
レモンスライスです
007_20130428115911.jpg
  
[2013/04/28 12:08 ] | 先生のフリータイム | コメント(0) | トラックバック(0)
ワインランチ

小田急ホテルセンチュリーサザンタワーの
20階にあるレストランTRIBEKS


発表会休みの昨日、
同門下生のまきまきさんと新宿でランチしました。

桜を楽しむシェフランチ

【前菜】
ディルとマリネしたキューブスモークサーモン 春野菜を添えて
IMG_20130416_121912490.jpg
しっかりロゼワインを注文しました♪


このパンがウィーンでよく見かける
カイザーゼンメル
大好きです!ここで再会するとは(笑)
IMG_20130416_121946671.jpg


【メインディッシュ】
私は魚料理
築地直送鮮魚のソテー (鯛でした)
赤オニオンとエシャロット 桜色のドレッシング
IMG_20130416_124511768.jpg


【デザート】
桜クリームと餡のエクレア 桜のアイスクリームとともに
IMG_20130416_132010800.jpg
サラダバー、パン、コーヒー/紅茶

*****************

そして、ヨーロッパ旅行の話、
ピアノや音楽や
モーツァルトやショパンやベートーベンの話、
たくさんたくさんお話しして、
ラストオーダーにさらに赤ワインを注文し(笑)
ひたすら、おしゃべりしておりました。

すっかり、リフレッシュ♪
[2013/04/17 13:09 ] | 先生のフリータイム | コメント(0) | トラックバック(0)
MARIAGES FRÈRES
土曜日にショパンが愛したといわれる紅茶専門店で
友人とランチをしました。
17世紀からの紅茶文化を受け継ぐ老舗紅茶専門店
マリアージュフレールです。

友人と
11時半過ぎに改札で待ち合わせ。
12時に予約してお店に入り、
ランチコースです。

まずは前菜のカモのサラダ。
ch1

そして、メインは仔牛。
ch2


デザートはお店に入った時から
一目ぼれしてしまった、フルーツのババロアケーキ
ch3

そして、楽しい楽しいおしゃべり。
ピアノのこと、ワンちゃんのこと、海外のお話、etc…
あっという間に4時間が経ち・・・
まだ話したりない~っと思いつつ、
帰りに紅茶を買ってきました。
DARJEELING ARYA ROSE D'HIMALAYA
自然のままで薔薇の芳香を放つダージリン:"ヒマラヤの薔薇"です。
ch4


家に帰ってきて、
ゆったりした時間に、
遠い過去に生きたショパンなど思い浮かべながら
飲む紅茶もまた、良いものです。

こういう時間を持つと、頑張れます。
Mさん、ありがとう。

[2013/02/04 09:28 ] | 先生のフリータイム | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>