発表会を見に行ってきました。
連休のなか日に
所沢バスティン研究会で一緒にスタッフしている先生の
お教室の発表会を見学に行ってきました。

会場の舞台の上にはクリスマスツリーが飾られ、
ピアノとエレクトーン、キーボードなどがセッティングされていました。

一部はソロ演奏
二部は連弾で「海を見たくま」
ピアノ絵本館(10) 海を見たくま(れんだん) (ピアノ絵本館 (10))

三部は講師演奏、そしてゲストピアニストと先生のご主人のうたのコラボ。

アットホームな素敵な発表会でした。

私のお教室でも、早く発表会したいです♪
(生徒さんがもう少し増えないとね・・・)
スポンサーサイト



[2008/11/26 09:03 ] | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
所沢ステップ
今日は、Sちゃん、Fちゃんの初のステップ参加です。
step

2人とも1部の出番でしたので、
前日レッスンをぎりぎりまでして、
当日は朝早く出かけるという強行軍・・・
所沢は良いお天気。でも寒かった~

会場に早めに入って、雰囲気を偵察。
舞台の上にあがることも出来たので、
お辞儀をしたときの景色も確認できました。

アドバイザーは
林 苑子先生・嵐野 英彦先生・稲生 勝尋先生の3人。

林 苑子先生はコンペなどの審査をなさるベテランの先生。
嵐野先生は、鉄人28号」等アニメや映画音楽で活躍した先生。
稲生先生は春の所沢ステップで作曲者としてワンポイントレッスンをなさった先生。

豪華な先生方にきいてもらえて、本当に良い経験になりました。

SちゃんもFちゃんも、もちろん合格!

一生懸命練習して、結果が出てよかったね。



[2008/11/22 20:48 ] | ステップ | コメント(0) | トラックバック(0)
第一回 バスティン研究会
ついに、所沢で、バスティン研究会が始まりました。
約半年間、有志のメンバーでこつこつと準備を始め、
やっとスタート地点に立った気持ちです。

15人の先生方がいらしてくれて、
みんなで、バスティンメソードの話、
その他、何のテキストで指導しているか、
成果はどうか、などなど、
色々なお話が出て、
2時間はあっという間でした。

どの先生の願いも一緒。
   ピアノを習いにきた生徒さんに、
   音楽っていいな、楽しいなって思って欲しい
   そして、先生のもとを離れたときに、
   一人で楽譜を読んでピアノを弾き、
   楽しめるだけの力を持ってほしい。


みんなが、音楽を楽しむ心をもてたら、
世界は平和になれるはず・・・(^^)/ね!
[2008/11/12 09:37 ] | テキスト研究 | コメント(2) | トラックバック(0)
バスティン先生来日講座
11月4日
ジェーン・バスティン先生の来日講座に参加しました。
メソードを作った先生の講座を聞く、
大変恵まれた機会だと思いました。

バスティンメソードの概略の説明、
そして、パーティAをご自身がどう指導しているかのお話。
最後に新しく出された名曲集
バスティン ピアノ名曲集 第5巻 バロック・クラシック・ロマン・近現代が学べる
から、先生自身が弾きながら、ポイントの説明をしてくださいました。

70過ぎた先生ですが、
はつらつとしていて、とてもそうは思えませんでした。
素敵な年の重ね方をなさっている姿を見て、
自分もそうなりたいと思いました。

また数年後に来日してほしいと思いました。

[2008/11/09 07:16 ] | 指導法講座 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |