昨日ライブだったという
松本あすか先生が 偶然、飯能に遊びに来ると言うので、 ピアノの企画の打ち合わせに 同席してもらいました。 一緒にホールを見たり、 話をしたりした中で、 あすか先生の 「ピティナを中心に1,000枚以上の講評・メッセージ 用紙を読んで成長できたことが自信になっている」 という話があり、印象的でした。 スポンサーサイト
|
![]() |
昨年度のコンクールで入賞した子どもたちの演奏会。
各カテゴリーで3名ずつ9人の演奏を聴いてきました。 ![]() ステージの向こうがガラス張りで、 大きな木の葉っぱが見えます。 まるで、森のコンサートのよう。 最後に弾いた、中学生の女の子の リストの「森のささやき」が 素敵でした。 ************************ 子どもたちの演奏の後は、 ピアニスト高橋亜有美さんの演奏。 メシアンがおもしろかったです。 |
![]() |
今年夏に行われる
『ピアノ大好きコンサート17th』 に出演するオーディションで選ばれた生徒さんの 公開レッスンにT先生のお伴で行ってきました。 昨年もオーディション前のレッスンを 聞かせていただいたので2度目になります。 そして昨年のコンサートの記事はこちら 今年のお話は「青い鳥」 そしてアンサンブルはオーボエとの共演です。 今日一日で朝の9時半から夕方16時半まで17人の生徒さんのレッスン。 T先生の言葉かけや音楽の作り方が とても楽しく、変わっていく生徒さん達の様子が 本当に良く分かって、 あっという間の一日でした。 来月でこの生徒さん達の演奏を聴くのが楽しみです。 |
![]() |
クラスコンサートのリハーサルに集まった小学生の生徒さん。
全員が集まるまでの待ち時間に、 「お豆のきょうだい」グッズを出したら、 「なつかし~」とやり始めました。 ![]() ![]() ベーシックスをやっているので、 5指の確認は久しぶり。 ちなみに、あまったのは ダミーが入っているからです(笑) 最後の一個が考えずに選ぶのでは・・・と思い、 余分に豆があるのです。 |
![]() |
先週、図書館に行ったときに、
笹竹がたくさん置いてあって、 「ご自由にお持ちください」と書いてあったので、 一枝いただいてきました。 折り紙の金魚つき短冊を作り レッスンに来る生徒さんに、 お願いを書いてもらいました。 ![]() 「プリキュアになりたい」 「○○に遊びに行きたい」 「クラスコンサートで上手に弾きたい」 「保育園の先生になりたい」 「グランドピアノがほしい」 などなど・・・ みんなの夢がかないますように |
![]() |
私のコーチである青木理恵コーチのブログに
「Amir Tebenikhin CD 、3名様にプレゼントします」 という記事が出ていたので、早々に応募しました。 先着3名に滑り込み!昨日CDが航空便で届きました。 ![]() 繊細で素直な音楽のシューベルト しっかりしたタッチのプロコフィエフ 初めて聞くカザフスタンの作曲家の曲 ダイナミックなシューマン どれも素敵でした。 CDジャケットでは顔が解からないのですが、 お顔はこちら ![]() 久しぶりにシューマンのソナタが弾きたくなりました。 |
![]() |
| ホーム |
|