秩父で毎年行われる
「ピアノ大好きコンサート」 第17回はこちら→ 第16回はこちら→ プログラムは 第一部はおはなしと朗読 第二部はアンサンブル 第19回目の今年は 秩父市在住の世界的な 尺八奏者 柿堺香氏をお迎えして お話は「つるのおんがえし」 このコンサートに出演するための オーディションがあり、 うちのお教室から 小2の生徒さんMくんが合格して出演することになりました。 尺八とアンサンブル曲を選んで受けたので、 合わせるのが楽しみです。 ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
以前、何回か夏休みに
「なつやすみチャレンジ」として、 10項目ほど簡単なものを作り、 実行したら○をつけるというものを 宿題に出しました。 夏休みチャレンジ2008→こちら 今年も、夏休みに作ろうと思いましたが、 ふと、与えられた物を実行するより、 自分で決めて実行できることも 大切なのでは?と思い、 今年は自分で決めて、自分で実行する「ピアノチャレンジ」にしました。 ![]() 目標を決め、 そのために毎日どうするか、 お出かけとかで出来ない時にはどうするかも決めてもらい、 クリアしたら○をつけるシートと一緒に持たせました。 上の写真は中学生の生徒さん。 「合唱曲の伴奏を8月に完ぺきにする」 という目標を書き、 そのためには「毎日、4小節ずつ覚える」と決め、 出来ない日は「歌う」とか、「曲の音源を聞く」と書いていました。 小学生の生徒さんは 「楽譜がスラスラ読めるようになる」 そのためには「毎日フラッシュカードを読む」 出来ない日は「線の音符ソシレファラ…を言う」と 自分で決めていました。 お母様方には説明書きと おうちでの、見守りをお願いしました。 |
![]() |
| ホーム |
|