![]() ![]() 定員になりましたので 今年度の募集は終了します。 来年度空き待ちと、 ワンレッスンの生徒さんはいつでも お問い合わせください ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
今日、6月6日は
「習い事を始める日」です。 今から25年くらい前、 まだ、ヤマハの講師だったころ、 入会を決めていた一人の生徒さんが 6月になって入ってきました。 ヤマハ音楽教室は全国一斉に5月開講です。 どうしてなのかなぁと思って尋ねたら 「同居しているおばあちゃんが 習い事は6歳の6月6日に始めるものだと いうものですから・・・」とお母様。 その昔、三味線やお琴、または歌舞伎のおけいこを始めるのは 6歳6月6日だったそうです。 今では2,3歳から通うお教室もあるのですから、 「6歳6月6日」まで待たないことが 多いかしら?(笑) 今年度うちのお教室には5月に1名、6月に3名入会してきました。 6月入会組は4月に学校や幼稚園の新学期が始まり、 落ち着いてきた5月に「ピアノを習わせようかしら」と 探されて、うちにたどり着いた生徒さんたちです。 私の体験レッスンでは 初めに手遊びを少しして、 イギリスの昔話「ネコとネズミ」を語って聞かせます。 2分半くらいのお話を聞いていられる集中力があるかどうか また、その子の中にまだファンタジーがあるかどうか 確認するためです。 そして、シッポをなくした「3匹のいたずらネズミ」の歌を歌い、 ピアノの黒鍵の3つのところを探したり、 ネコ役の私に鍵盤で追いかけられて逃げたりして遊びます。 (ミッドナイトパーティみたいに) ↑ご存じない方はこちらの記事をどうぞクリック 三つの黒い黒鍵は お教室によっていろいろな教え方がありますが、 (私もいろいろ試行錯誤してましたが) ここ数年 ネズミのシッポとネコで定着しました。 数年前、3歳の生徒さんの体験レッスンの後、 お母様からこんなメールをいただきました。 「体験レッスンの後、 娘にとって、無味乾燥だった 白と黒の鍵盤が、 ネズミのシッポやネコに見えるらしく、 毎日楽しそうに鍵盤と遊んでいます。」 初めての体験が わくわくしたり楽しかったりすれば、 きっと良い方向に向くと思います。 こちらは お教室のマスコット人気ナンバーワンのそばくん ネコでもネズミでもなく、犬です。 ![]() 名前の由来は、長くなるのでまた今度。 |
![]() |
| ホーム |
|