所沢ステップに参加した生徒さんに
コメント用紙とステップパスポートを持ってきてもらい、
確認して、メッセージを書いて、
すべて生徒さんにお返ししました。
2008年に参加した生徒さんはわずか2人。
それから3年の間に、
私もステップに参加したりして、
ステップの楽しさを体感。
ぜひぜひ生徒さん達にも体験してほしくて、
皆さんにご案内したところ、
今回は12名の参加。
みんながんばっただけ、みんな上手になりました。
アドバイザーの先生方からのコメントは
指導する私にもとても参考になります。
自分と違う視点で生徒さんの良いところを発見してもらえるのも
ステップの醍醐味ですね。
そうそう、先日、多喜先生のレッスンに伺ったときに、
門下生発表会のときにみなさんから書いていただいた
応援メッセージをいただいてきました。

40枚以上のメッセージ。
みなさんからの応援、承認が、とてもうれしいです。
大人でもこうして、褒めてもらったり、感想を言ってもらえるのって
うれしいものですね。
最年少の幼稚園のリカちゃんは
字が書けないので、絵を書いてくれました。

ドレスの感じが上手にかけています。
写真ももらってきたので、UPしますね。

何かに迷った時、落ち込んだ時に、
このたくさんのメッセージを読んでいます。
たくさんのコメントは私の宝物。
ずっと前にピアニストの松本あすか先生が言っていたけれど
「コメントの数だけ、ピアノは上手になる」ということば。
その通りかもっと思います。
生徒さん達も
たくさん、人前でピアノを弾いて、
いっぱいコメントもらって
幸せになれると良いなと思います。