夏休みの宿題2014 その2
テクニックキャンペーン
まだまだ現在進行中です。
やり方はこちらの記事

思ったより生徒さんたち、ハマってやってくれました。
レベル5まではこちらが指定し、
6,7,8は自作をやってもらい、
そこまで来たら、挑戦してもらうことにしました。

当初はレベル10までで終わりにしようかと思っていましたが、
意外とみんなサボらずに弾いてきてくれる。
それなら、もうちょっと続けていこうと思い、
こんなことあまりないですので(^^;
「挑戦状」を書いてもらうことに変更。
○を9個書いた紙を渡し、
丸の中にはドレミを考えて書いてもらい、

誰に、やってもらうかを指定
たとえば、
「女の子」「ドラえもんが好きな人」
「名前に れ な り が付く人」
「2年生全員!」「4年生の人だけ」
「ディズニーランドに3回以上行ったことがある人」
中には
「埼玉県に住んでる人」「日本に住んでる人」なんていうのも
↑これって全員ってことですよね(笑)

そして「ちゃん」のところも考えてもらいました。
右手で(左手で)三つの黒鍵を弾くというオーソドックスなものから
手を2回たたく
膝をたたく
頭にたたく(痛くない程度にね)
お尻をたたく(こういうの考えるのは男子ですね)(^^)
中には
アッチョンプリケをする
・・・これは楽しかったというか笑いをこらえるのが大変でした。
両手でキツネを作る
などなど・・・

書いた紙をホワイトボードに貼り
生徒さんは自分の条件に合ったものを選んで練習してきてもらいます。
DSC_0365.jpg

これを2か月続けているおかげで、
指の動きが良くなった生徒さんも。
あと一ヶ月くらいやったら、ハノンに移行していこうと思います。

さあ、みんな頑張りましょう!
[2014/10/01 10:15 ] | レッスン | コメント(0) | トラックバック(0)
<<羽村ステップ | ホーム | 夏休みの宿題2014 その1>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://allemande08.blog95.fc2.com/tb.php/287-ee3d5c59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |