バスティン指導法研究講座2008 
今年3月に始まったこの講座も、
いよいよ最終回となりました。
最後は池田先生の「レベル4」の講座でした。

レベル4まできて、初めて、パーティの重要さ、
中級につなげるために何をすべきか、実感しました。
そして、パーティの5指ポジションが、音程、テトラコードの考え方の基礎になるポイントを聞いて、
つかえていたものがすとんと落ちました。

最後に高橋先生が、「聖者がまちにやってくる」を
パーティBのとレベル1のとレベル4のを続けて弾いてくれました。

ああ、そうだったのかと、納得。

1講座、休んでしまったので、賞状は頂けませんでしたが、
来年もらえるよう、頑張ります。

最後に、東京バス研スタッフの先生方と、サンドイッチを食べながら懇談会。
楽しいひと時でした。
[2008/12/05 09:20 ] | 指導法講座 | コメント(2) | トラックバック(0)
<<朗読とコンサート | ホーム | 発表会を見に行ってきました。>>
コメント
あう・・・パーティー、中級は講座受けたのにベイシックスが抜けてます(><)ベイシックスに本格的に取り組む子が出てくるので、早急に何とかしなくっちゃ。お疲れ様でした。
[2008/12/06 01:54] | URL | すくちょび #- [ 編集 ]
すくちょびさん
ベイシックス、あなどれませんよ~
でも、メインテキストとして、
使いやすいです。
とこけんでまたお話しましょうね♪
[2008/12/07 07:51] | URL | ゆうたん@ピアノ教室あるまんど #BbpEwULM [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://allemande08.blog95.fc2.com/tb.php/29-82bb0be9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |