ピアノの歴史
先日、とあるところで、
調律師の方のお話を伺う機会に恵まれました。
ピアノの構造、歴史に精通している方で、
その体験からのお話を聞くのはとても楽しい時間でした。

また、戦争中に戦火に遭ったピアノたちが
どんな叫びをあげて焼けて行ったかというお話は、
胸をうつもので、想像しただけで、涙が出そうになってしまいました。

モーツァルトやベートーベンの使ったピアノの違い、
スタインウェイとベーゼンドルファーの歴史の違いなど、
演奏するものにとって、謎だった部分が
「あ、そうだったのか!」と納得。

こちらは、ベーゼンドルファーの中身の一部。
鍵盤を押すとハンマーがどうやって上がっていくのかが良く分かります。
piano

家に帰ってから、
自分のグランドの中を開けて改めてまじまじと見てしまいました。
300年くらい前から、進化をしてきたピアノ。

そして思ったことは

「やっぱりピアノが好き」
[2009/02/25 08:30 ] | 音楽雑学 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<公開レッスン | ホーム | 毎日ファイト1分ゲーム>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://allemande08.blog95.fc2.com/tb.php/35-0f5129b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |