上級コーチングセミナー 6回目
記事を書くのが遅くなってしまいました。
11月5日に受けた講座です。

先月に引き続き、青木コーチの講座。
今回のテーマは「ロールプレイ」

参加した先生方で2人ひと組になって、
お母さん、子ども役&先生役になり、
いろいろな設定のもとで、ロールプレイをします。

♪やる気満々だけれど練習の進まない由美ちゃんのママ
♪不器用で口達者な生徒さん舞ちゃん
♪バイオリンの先生で、息子のピアノを続けさせたいからサッカーを反対しているお母さん

5分という短い時間(でも長く感じましたが)の中で、
コーチングの流れに沿って、話をするのは、
脳がフル回転していて、
講座が終わってから何日も煙が出ているような感じでした。

さすがに上級コーチングは学ぶことも多いですが、
理解し使いこなせるまで、大変です。

いつもこの講座を受けると、
自分自身を見つめなおす良い機会になります。

さて、生徒さん達のため、がんばらなくちゃ!
[2009/11/15 09:06 ] | 指導法講座 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<ミニレクチャーinステップ | ホーム | ベルリンの壁>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://allemande08.blog95.fc2.com/tb.php/71-fa1730a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |