室内楽マスタークラス
1年前からお誘いを受けていて、
火曜日のレッスンを空けるのに1年かかってしまい、
やっと今年、室内楽クラスを受けることになりました。

マスタークラス形式で、
1年間で数曲仕上げて、
終了コンサートとして、ステップのステージに臨みます。

今日はその1回目のレッスン。
受講生は私を含めて4人。

チェロとバイオリン奏者の方、
そして、ピアノの指導は
松本 裕子 先生
(桐朋学園大卒、米国インディアナ大学院修了、指導法研究委員会委員)

拍子感、テンポ感を共有して音楽を作ること、
音色の作り方、チェロやバイオリンの音との兼ね合い・・・

やることが一杯で、
耳がダンボのようになっても、
聴きとれず、自分の音も聞き取れず、
何度か落ちてしまいました(--;

でも、ピアノの演奏にこんなに役立つ勉強になるとは思いませんでした。

がんばろう♪
[2010/03/30 21:10 ] | 学び | コメント(0) | トラックバック(0)
<<春畑セロリ先生ワークショップin春休み+マジックショー | ホーム | 春のクラスコンサート>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://allemande08.blog95.fc2.com/tb.php/90-87354812
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |