松本あすか先生のレッスン
5月のステップで
息子が松本あすか先生の曲を弾くので、
レッスンをお願いしました。

曲は「PIANO ESPRESSIVO 」から
サニーサイドアップル#1




右は楽譜、左2枚はCDです。

ジャズトリオでのステップ参加なので、
ベースとピアノが重ならないように
ピアノパートを少し編曲してもらいました。

asuka



あすか先生の身体からあふれ出るようなリズム感
作られる音楽の世界のすばらしいこと!

レッスン中の言葉で印象に残ったので、書き留めておきます。

 楽譜に書いてあることは大事
 でも、何も感じないでその通りに弾いたら
 たとえばお母さんに「ありがとうって言いなさい」と言われて
 『ありがとう』というのと一緒。
 心から感謝して言った言葉じゃない
 音楽も同じ。
 心から音楽を感じて
 こうしたい!って思って弾かなくちゃ♪
[2010/04/04 11:00 ] | 学び | コメント(0) | トラックバック(0)
<<個人面談 | ホーム | 春畑セロリ先生ワークショップin春休み+マジックショー>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://allemande08.blog95.fc2.com/tb.php/92-78c04f4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |